2012年発行物を掲載した年刊日本SF傑作選。
第4回創元SF短編賞受賞作も収録されています。
前回は「拡張幻想」でした。
「極光星群 年刊日本SF傑作選」
東京創元社 2013/6/28
ISBN:9784488734060

≪honto≫

【eSFe Letter】 279号 20130709 で配信したものです。
この号のメールマガジン全文は【◇eSFe Letter◇279号 20130709@はてな SF系イベントメモ】でも読めます。
第4回創元SF短編賞受賞作も収録されています。
前回は「拡張幻想」でした。
「極光星群 年刊日本SF傑作選」
東京創元社 2013/6/28
ISBN:9784488734060
![]() |

≪honto≫

【eSFe Letter】 279号 20130709 で配信したものです。
この号のメールマガジン全文は【◇eSFe Letter◇279号 20130709@はてな SF系イベントメモ】でも読めます。
スポンサーサイト
創元SF短編賞関係の新人作品アンソロジー、第2巻。
前回は 「原色の想像力」でした。
収録されている「What We Want」と「洞(うつお)の街」が「星雲賞参考候補作(2013)」(日本短篇部門) です。
「原色の想像力2(創元SF短編賞アンソロジー) 」
創元SF文庫 東京創元社 2012/3/23
ISBN:9784488739027

≪honto≫

【eSFe Letter】 272号 20130521 で配信したものです。
この号のメールマガジン全文は【◇eSFe Letter◇272号 20130521@はてな SF系イベントメモ】でも読めます。
前回は 「原色の想像力」でした。
収録されている「What We Want」と「洞(うつお)の街」が「星雲賞参考候補作(2013)」(日本短篇部門) です。
「原色の想像力2(創元SF短編賞アンソロジー) 」
創元SF文庫 東京創元社 2012/3/23
ISBN:9784488739027
![]() |

≪honto≫

【eSFe Letter】 272号 20130521 で配信したものです。
この号のメールマガジン全文は【◇eSFe Letter◇272号 20130521@はてな SF系イベントメモ】でも読めます。
2011年発行物を掲載した年刊日本SF傑作選。
前回は 「結晶銀河」 でした。
収録されている「〈すべての夢|果てる地で〉」が「星雲賞参考候補作(2013)」(日本短編部門) です。
「拡張幻想 年刊日本SF傑作選」
東京創元社 2012/6/28
ISBN:9784488734053

≪honto≫

【eSFe Letter】 270号 20130507 で配信したものです。
この号のメールマガジン全文は【◇eSFe Letter◇270号 20130507@はてな SF系イベントメモ】でも読めます。
前回は 「結晶銀河」 でした。
収録されている「〈すべての夢|果てる地で〉」が「星雲賞参考候補作(2013)」(日本短編部門) です。
「拡張幻想 年刊日本SF傑作選」
東京創元社 2012/6/28
ISBN:9784488734053
![]() |

≪honto≫

【eSFe Letter】 270号 20130507 で配信したものです。
この号のメールマガジン全文は【◇eSFe Letter◇270号 20130507@はてな SF系イベントメモ】でも読めます。
第1回創元SF短編賞関係の新人作品アンソロジー。
収録作の人気投票も開催中(2011/3/31〆切)
なお「第2回創元SF短編賞」の募集締切は2011/1/11必着だそうです。
「原色の想像力 創元SF短編賞アンソロジー」
創元SF文庫 東京創元社 2010/12/18
ISBN:9784488739010
≪amazon≫
≪bk1≫
≪boople≫
≪楽天市場≫

【eSFe Letter】 152号 20110104 で配信したものです。
この号のメールマガジン全文は【◇eSFe Letter◇152号 20110104@はてな SF系イベントメモ】でも読めます。
収録作の人気投票も開催中(2011/3/31〆切)
なお「第2回創元SF短編賞」の募集締切は2011/1/11必着だそうです。
「原色の想像力 創元SF短編賞アンソロジー」
創元SF文庫 東京創元社 2010/12/18
ISBN:9784488739010
![]() | 原色の想像力 (創元SF短編賞アンソロジー) (創元SF文庫) (2010/12/18) 大森 望、 他 商品詳細を見る |
≪amazon≫
≪bk1≫

≪楽天市場≫

【eSFe Letter】 152号 20110104 で配信したものです。
この号のメールマガジン全文は【◇eSFe Letter◇152号 20110104@はてな SF系イベントメモ】でも読めます。